採光(さいこう)とは? 建築基準法上の規制と日当たりで解説新築住宅を考えるとき、何気なく「採光」という言葉を使っていませんか? 一般の方が考える「採光」と住宅関係のお仕事をしている方の「採光」には違いがあるのです。正しい共通認識をするために採光について解説します。
庇(ひさし)とは? 設置するメリットと注意点を解説庇(ひさし)とは、窓や出入り口などの上部に壁から突き出すように取り付けられた小さな屋根のこと。庇(ひさし)には、日差しを遮り暑さをやわらげ、雨に濡れたり、外壁を汚れにくくするメリットがあります。効果や周囲を考えて設置を検討しましょう。
調湿建材とは? お部屋の湿度を快適に保って健康な家をつくる工夫調湿建材とは、湿度を適切にコントロールする調湿機能を有する建材のことです。除湿機や加湿器、観葉植物のようなインテリアに加えて、壁や天井に調湿建材を使用することで健康な家にすることができます。調湿建材の使用方法や注意点を説明します。
輻射冷暖房とは? エアコンが苦手な方も知っておきたい快適な設備と製品輻射冷暖房とは熱輻射を利用して空間の冷暖房を行うことを指します。輻射冷暖房は風を生じないために快適性が高いというメリットがありますが、設置費用が高いというデメリットもあります。導入の検討のために、現在販売中の輻射冷暖房製品もご紹介します。
遮熱とは? 断熱だけの住宅をもっと快適にする考え方と利用方法遮熱(しゃねつ)とは、太陽などの熱源から生じる熱放射という目に見えない電磁波を遮ることです。遮熱は、断熱と同様に住宅の温熱環境を考える上で重要とされ、low-Eガラスや遮熱塗料などの製品として省エネで快適な住宅を作るために役立っています。
天窓(てんまど)とは? メリットや価格感、効果的な利用法までを解説「天窓(てんまど)」とは、建物の屋根に取付けられた窓のことです。天窓は、採光や通風を効率よく利用可能というメリットと、夏は暑く、メンテナンスしにくいというデメリットもあります。設置の参考となる天窓の種類やよく利用される住宅をご紹介します。
太陽光照明とは? その仕組みと現在販売されている4つの製品の違いを比較太陽光照明とは、太陽光で照らして明るくすること、という意味ですが、一般的には、太陽光を効率よく利用するために鏡や拡散板、レンズやプリズムといった光制御技術を用いた特殊な照明器具製品の意味で用いられます。太陽光照明の仕組みと製品をご紹介します
光ダクトとは? 窓のない部屋に自然光を導く仕組みを事例写真で解説光ダクトとは、内側を反射面とした管(ダクト)を利用して自然光を建物内部に取り込み、室内照明として利用する建築構造で、光ダクトシステムとも呼ばれます。内側を反射面とした管そのものを指す場合もあります。光ダクトの構造や導入事例をご紹介します。
住宅の光に関する基礎知識:第2回 明るさを認識する私たちの目は、見えている範囲から光を捉えて明るさ判断しているのです、明るい・暗いと感じています。明るい空間を作るためには、私たちがどのようにして明るいと感じているのかを知る必要があります。明るさを感じる仕組みと目の機能について説明します。
住宅の光に関する基礎知識:第1回 住宅の光と明るさ「住宅の光に関する基礎知識」では、住宅を明るくするための光に関する内容について解説します。第1回は、明るさ・暗さを考え判断するために、住宅ではどんな種類の光を得ているか、という住宅の明るさに関する全体的な説明をします。