お施主様割引キャンペーン バナー2
catch-img

「どこでも光窓」スタッフブログ~光ダクト施工レポート 賃貸のリフォーム


皆さん、こんにちは。


本格的に暑くなってきましたね。

都内でも6日連続で30℃を越えるなか、7月10日の午前中に、ある2階建て賃貸住宅のリフォームの現場で、光ダクト施工のお手伝いをしてきましたのでレポートします。


耐震補強を兼ねたリフォームなので、耐震姓を高めるために壁を増やすのですが、その分窓が少なくなります。

住宅密集地区であるため1階が暗い環境だったので、住んでいただく方に「もっと明るくて快適なお部屋で生活していただきたい!」という、大家さんの思いで光ダクトの採用となりました。


さて、現場に届いていた光ダクトはこのような感じです。 ↓ 今回は2か所設置します。


光ダクトの梱包状況


ゴミが入らないように養生しています。上に乗っかっている黒いものがパッキン、あとは接続用のボルト・ナットです。


光ダクト採光部トップライト


屋根に設置した天窓です。ここから1Fの天井まで光ダクトを通して、自然光を導きます。


光ダクト施工時の床の開口


2階の床の開口です。


光ダクト施工時の支持方法


今回は下から積んでいきました。フランジ部分に振れ止めを入れて支持しています。

採光部から2ピース分を下で組んで上げようとしましたが、天井懐が意外と狭く断念。最終的に一個ずつ下から積む形で納まりました。

天窓の設置位置と2階、1階の光ダクトが通せる位置がずれているため、天井裏でダクトを曲げています。


光ダクト施工 天窓との取り合い


天窓の下に来る最後のピースを入れるのが一番苦労しました。

しかも、今日は天気が良かったので天井裏がめちゃくちゃ熱い!大工さんも作業は20分が限界、曇りの日だったら良かったのにね・・・と。

真夏の施工は大変ですね。大工さんには頭が上がりません。


光ダクト施工 天井との取り合い


バッチリ光が出ています。

天井面を仕上げて、最終的に天井に乳白色のアクリル板を入れてもらいます。


もう1カ所は単純なまっすぐのダクトだったので、設置自体はすぐに終わりました。

床の開口が少し小さかったため、広げてもらいました。こちらは洗面所に自然光を届けています。


光ダクトの施工 天井との取り合い


大工さんがいろいろと現場で調整していただいたおかげで、多少苦労した部分はありますが、2時間程度で2カ所とも設置が完了しました。


仕上がりが楽しみです。完成したらまた事例としてご紹介します。

今後も施工のレポートをしていきますのでご期待ください。


しかし暑かった。皆さんも熱中症にはお気を付けください。


>>光ダクトの施工に関してもっと詳しく




鋼鈑商事株式会社 建材事業部

鋼鈑商事株式会社 建材事業部

鋼鈑商事株式会社 建材事業部では、「どこでも光窓」や駐輪場などの建築資材、太陽光発電などの設備に加え、植物工場などの新規事業にも取り組んでいます。

鋼鈑商事では、住まいの日当たりや自然光による明るさを改善するための光ダクト採光システム「どこでも光窓」を提供しています。新築やリフォームをお考えで、日当たりについてお悩みがある方は、まずはお気軽に無料パンフレットをご請求ください。

どこでも光窓 資料請求のバナー
光ダクトの仕組みを説明するバナー

問い合わせフォーム

お住まいのご自宅に関する お問い合わせはこちらへ

設計・建築関係の業務に関する お問い合わせの方はこちらへ

どこでも光窓 資料請求のバナー2
導入提案サービス バナー1
お施主様割引キャンペーン バナー
光ダクトのご見学 バナー
どこでも光窓に関するよくあるご質問 バナー

連載企画

丸谷博男「光のエッセイ」バナー2

建築と光についての丸谷博男氏のコラム

 

 

光ダクト実邸建築計画バナー

光ダクト導入住宅のコンセプトから完成まで

 

 

光ダクトの活用ノウハウ バナー画像

光ダクトに関するあれこれをご紹介

 

 

カテゴリ一覧

タグ一覧

関連リンク

お問い合わせフォームへ

お住まいのご自宅に関するお問い合わせはこちらへ

設計・建築関係の業務に関するお問い合わせの方はこちらへ