「どこでも光窓」スタッフブログ~光ダクト実邸建築計画2:上棟
top of page
住まいや光に関する記事
東京都内で光ダクトを見学出来る実邸の建築の様子をご紹介しています。2回目となる今回は、上棟です。光ダクトを設置するスペースがつくられていました。雨の中、無事上棟することができました。
「どこでも光窓」スタッフブログ~光ダクト実邸建築計画1:コンセプト
東京都内で光ダクトを見学出来る場所を作ります。日当たりの悪い土地と光ダクトを組み合わせた費用の削減や快適性の高いそらどまの家、自家消費型住宅の実現といったコンセプトで家づくりを行います。設計は若原アトリエ、施工は真柄工務店です。
輻射冷暖房とは? エアコンが苦手な方も知っておきたい快適な設備と製品
輻射冷暖房とは熱輻射を利用して空間の冷暖房を行うことを指します。輻射冷暖房は風を生じないために快適性が高いというメリットがありますが、設置費用が高いというデメリットもあります。導入の検討のために、現在販売中の輻射冷暖房製品もご紹介します。
光ダクトの活用ノウハウ:効率の良い光ダクト設計のための注意点
光ダクトは外壁や屋根に面していない空間に自然光を届けるための建築構造ですが、光ダクトを検討している設計者に向けて、効率の良い光ダクトを導入するための設計における注意点として、光ダクト形状と周辺部材について解説しています。
光ダクトの活用ノウハウ:吹き抜け設計時の明るさシミュレーション
鋼鈑商事では、吹き抜け設計時の明るさに関するご相談をお受けする場合があり、光ダクト提案に用いる明るさシミュレーション技術でアドバイスしています。一戸建て、オフィスビル、そして、マンションのそれぞれの吹き抜けに関する相談事例をご紹介します。
遮熱とは? 断熱だけの住宅をもっと快適にする考え方と利用方法
遮熱(しゃねつ)とは、太陽などの熱源から生じる熱放射という目に見えない電磁波を遮ることです。遮熱は、断熱と同様に住宅の温熱環境を考える上で重要とされ、low-Eガラスや遮熱塗料などの製品として省エネで快適な住宅を作るために役立っています。
「どこでも光窓」スタッフブログ~エコハウス研究会とそらどまの家
東洋鋼鈑が協賛しているエコハウス研究会にて、「そらどまの家」キックオフミーティングが開催されました。エコハウス研究会の新組織のや東洋鋼鈑の光ダクト「どこでも光窓」も導入した「そらどまの家」モデルハウスの計画についても報告されました。
天窓(てんまど)とは? メリットや価格感、効果的な利用法までを解説
「天窓(てんまど)」とは、建物の屋根に取付けられた窓のことです。天窓は、採光や通風を効率よく利用可能というメリットと、夏は暑く、メンテナンスしにくいというデメリットもあります。設置の参考となる天窓の種類やよく利用される住宅をご紹介します。
光ダクトの活用ノウハウ:日当たりシミュレーションで新築時の採光確認!
新築で住宅を設計するうえで重要な日当たりですが、住宅を建ててから太陽光が差し込まずに暗くて困ることも。解決するための日当たりシミュレーションについて、考え方や条件を解説し、無料で使える日当たりシミュレーションソフトをご紹介します。
「どこでも光窓」スタッフブログ~建築・建材展2018 無事終了
東洋鋼鈑として出展していました建築・建材展2018が無事に終了しました。たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。出展製品のチラシをダウンロードできます。説明を聞きのがした製品やカタログ製品などがありましたらご連絡ください。
太陽光照明とは? その仕組みと現在販売されている4つの製品の違いを比較
太陽光照明とは、太陽光で照らして明るくすること、という意味ですが、一般的には、太陽光を効率よく利用するために鏡や拡散板、レンズやプリズムといった光制御技術を用いた特殊な照明器具製品の意味で用いられます。太陽光照明の仕組みと製品をご紹介します
「どこでも光窓」スタッフブログ~建築・建材展2018の展示製品紹介
建築・建材展2018に出展する東洋鋼鈑ブースについて展示製品をご紹介。テーマは「光・熱・音」。東洋鋼鈑の光ダクト「どこでも光窓」、金属防水工法「スカイプロムナード」、発熱ガラス「窓暖」、防音壁など、特徴のあるユニークな建材製品を展示します。
光ダクトとは? 窓のない部屋に自然光を導く仕組みを事例写真で解説
光ダクトとは、内側を反射面とした管(ダクト)を利用して自然光を建物内部に取り込み、室内照明として利用する建築構造で、光ダクトシステムとも呼ばれます。内側を反射面とした管そのものを指す場合もあります。光ダクトの構造や導入事例をご紹介します。
「どこでも光窓」スタッフブログ~愛知県の工務店 ジーオブイー
「どこでも光窓」のパートナー工務店である、愛知県の株式会社ジーオブイー様を訪問し、光ダクトに関するご意見をうかがってきました。また、愛知県春日井市に完成した光ダクトの施工物件について、完成時の状態を見学させていただいてきました。
「どこでも光窓」スタッフブログ~エコハウス研究会静岡大会に参加
「どこでも光窓」スタッフブログです。12月19日に静岡で開催されました、エコハウス研究会 静岡大会2017に参加してきました。東洋鋼鈑でも、光ダクト自然採光システム「どこでも光窓」について、基本的な使われ方や今年の事例などをご紹介しました。
「どこでも光窓」スタッフブログ~宇都宮の工務店 ハッピーハウジング!
「どこでも光窓」のパートナー工務店である、宇都宮の株式会社ハッピーハウジング様を訪問し、工務店から見た光ダクトに関するご意見をうかがいました。また、宇都宮市やさくら市の光ダクト施工事例写真をいただき、お施主様の感想などもうかがってきました。
丸谷博男の連載コラム「光のエッセイ」04 あかりの原点を考える
東京芸術大学他講師を歴任、エコハウス研究会代表、ICSカレッジオブアーツ学長を務める建築家・丸谷博男さんによる連載コラム「光のエッセイ」。様々な視点・切り口で光とは何かを紐解いていきます。第四弾は「あかりの原点を考える」です。
「どこでも光窓」スタッフブログ~光ダクト採光面積加算のための実験中
光ダクトは建築基準法上の採光との関係はどうなっているのか?、という質問が最も多いですが、採光として認められないケースがほとんどでした。今回、光ダクトを採光面積として加算できないかという提案するためのデータとするための実験を行いました。
「どこでも光窓」スタッフブログ~エコハウス研究会 第4回全国大会!
10月25日にて開催されたエコハウス研究会 第4回 全国大会に参加しました。今年も工務店、設計事務所、建材メーカー、大学研究室等、約100名が参加していて、私たちもエコハウス研究会の「そらどまの家」についての報告を聞いてきました。
光ダクトの活用ノウハウ:自作可能?メーカーが教える光ダクトの材質と構造
家が暗いとお考えの方で光ダクトを見つけた方は、こんなにシンプルな構造なら自作できるのでは?と考えるのではないでしょうか。光ダクトの自作を考えてている方へ、光ダクトメーカーの東洋鋼鈑が、素材の選び方と明るくなりやすい構造についてお教えします。
日当たりでお悩みの方は、お気軽にご相談ください!
「どこでも光窓」をイラストやご採用者様の声 でご紹介しています
bottom of page