①現状に関するヒアリング
現在感じている明るさに関する不満や検討中の住宅の設計に関するお悩みなど、ご相談内容を共有するため情報交換をメールや電話にて行います。
個人の方の場合は、直接ご連絡いただくか、住宅を設計または建設される設計者や工務店・住宅メーカーの方にご相談されたのち、当サイトよりお問い合わせください。
②「どこでも光窓」設計
自然光を利用する「どこでも光窓」の光量や使用可能な時間帯は、採光部の窓の方位やダクトの長さなどによって大きく変化しますので、ヒアリングした内容やご要望などから最適な「どこでも光窓」の設計を行います。
③プラン提案
「どこでも光窓」の設置プランを、光ダクトの設置位置と寸法を書き込みました図面と次の図の様な得られる光量がわかる「どこでも光窓」効果説明資料でご提案します。
弊社では直接取り付け工事を請けかねる場合がありますので、設置プランを持って、工務店・住宅メーカー様にご相談ください。
ご注意点 ・「どこでも光窓」設計の際は、住宅の図面が必要になりますので、ご準備ください。 ・提案には、長くて2週間程度お時間をいただく場合があります。 ・お住まいの状況によっては、「どこでも光窓」をお勧めしない場合があります。その場合は、別の解決方法のご提案やアドバイスを行います。
①工事計画調整
「どこでも光窓」の設計や工事内容について、設計事務所や工務店・住宅メーカー様と打合せして決定します。屋根工事や内装工事などの周辺工事の詳細内容を決め、光ダクトや周辺部材の詳細な寸法を決めます。
②「どこでも光窓」納品
工事日程のご連絡を受けたのち、光ダクト作製、及び、周辺部材の調達をかけ、工事予定日までに製品を納入します。
③「どこでも光窓」取付け・仕上げ工事
「どこでも光窓」の取付けに関しては、施工マニュアルに従って、現場の大工さんに取付けをお願いしています。取付け後、周辺の仕上げ工事を行い、「どこでも光窓」の設置が完了となります。
※非住宅や規模の大きな住宅につきましては、光ダクトの取り付け工事もお受けしています。別途、ご相談ください。
ご注意点 ・「どこでも光窓」の設置には、ダクトスペースが必要になります。 ・採光部となる窓やトップライト工事は、弊社でお受けできませんので別途ご準備いただくか、既存の開口部を利用する必要があります。 ・発注後、ダクトの納入までに最長で3週間程度かかる場合があります。早めの発注をお願いします。
Copyright © KOHAN SHOJI Co., Ltd. All Rights Reserved.