top of page
サイトトップ画像

製品内容

垂直型光ダクト 2階建て用標準モデル

要望の多い2階建てについて、垂直型光ダクトで形状を規格化した標準モデルを作成しました。住宅会社様への定額提供で、建築主様への費用提示が容易になります。本標準モデルは、木造2階建て南向き天窓採光、2階設置スペースを畳半分としています。

要望の多いサイズの光ダクトを
住宅会社様へ定額で提供

このたび、ニーズの多い2階建ての戸建住宅における垂直型光ダクトを建設会社様へ定額でご提供する標準モデルをご用意しました。

今までの「どこでも光窓」は、住宅に合わせて、オーダーで形状を設計し、ご提案していました。住宅ごとに、光ダクトの設置スペースや要求される光量が異なることから、同じサイズで光ダクトを製作することが出来ず、コストが割高になってしまっていました。

過去の事例と形状を見直し、最も要望が多く、コストパフォーマンスの高い垂直型の光ダクト形状で安価にご提供できる標準モデルを作成しました。

本標準モデルは、2階建て、南向きの天窓採光、畳半分の設置スペースに納まるサイズを想定しています。本製品部材一式を住宅会社様へ定額でご提供することで、住宅会社様から導入を検討する建築主様への費用をご提示いただきやすくなります。

※住宅をご検討中の建築主様への費用は住宅会社様へお問い合わせください。

要望の多いサイズの光ダクトを住宅会社様へ定額で提供

オーダー設計の光ダクトよりも安価!

オーダー設計のときにかかっていた設計手間と加工費用の見積手間を省くことで、製作時間を短縮してコストを削減しています。さらに、製品サイズを固定することで、製品の材料ロスを少なくして無駄を無くし、原価を下げています。従来のオーダー設計と比較して、最も効率の良い長さで約20%安価に光ダクト材料をご提供します。

original_edited.jpg

設計しやすい寸法設定!

ダクト径を590mm×590mmで固定し、屋根勾配と高さでサイズを簡単に決めることが出来ます。必要な設置スペースやおさまりをできるだけわかりやすく記載していますので、住宅の設計時に織り込みやすくしています。

original_edited.jpg

住宅会社様でのお見積りが容易に!

住宅会社様からの御見積の際は、標準の定額プランで価格を決めて弊社見積をお出しします。さらに、製品範囲外の周辺部材なども市販の推奨品を記載することで、設計変更や追加部材の御見積がしやすくなっています。住宅をご検討の方へもわかりやすいお見積もりの提出が可能となります。

垂直型光ダクト 2階建て用標準モデルの製品内容

定額プランに含まれる製品の内容をご説明します。

光ダクト本体

垂直型光ダクト2階建て用標準モデル 光ダクト本体 鋼鈑商事「どこでも光窓」

・材質:高反射鏡面仕上げ(内面)アルミ板
・寸法:ダクト内寸= 590 mm × 590 mm
    ダクト外寸= 660 mm × 660 mm
    ダクト長さ= 5200 mm(屈曲1回)まで

※ダクトは最大長さ1900 mmまでのパーツで分割され、共板フランジ工法で接続します。
※長さ5200 mmを超える場合は、延長長さ分、費用が追加となります。

ダクト末端塞ぎ材

垂直型光ダクト2階建て用標準モデル ダクト末端塞ぎ材 鋼鈑商事「どこでも光窓」

・材質:アクリル板(透明)
・寸法:660 mm × 660 mm - 3 mm
・枚数:2 枚


※ご指定のない場合には、ダクトに組み付けた状態での納品となります。

接続部材

垂直型光ダクト2階建て用標準モデル 接続部材 鋼鈑商事「どこでも光窓」

・部材:通気阻害用ゴムシート(パッキン)
    ボルト
    ナット
    (アルミテープ)


※上記の図のように接続します。
※数量は、ダクトサイズに応じて提供します

※アルミテープは含まれない場合があります

フッター背景画像 鋼鈑商事「どこでも光窓」

日当たりでお悩みの方は、お気軽にご相談ください!

「どこでも光窓」をイラストやご採用者様の声 でご紹介しています

どこでも光窓 資料ダウンロード バナー

◆個人のお問い合わせ

ご自宅への検討や設置効果などに関するご質問はこちら

◆業務でのお問い合わせ

計画案件の設計や提案などに関するご質問はこちら

◆導入提案のご依頼

無料の日当たりシミュレーションサービスのご紹介ページ

bottom of page